ベリテ自然派化粧品とは

ベリテ自然派化粧品とは

ベリテ化粧品は「素肌本来の働きをいかに活性化するか」という課題に答えるために作られました。このため、まず、「有害な化学原料を極力排除」し 「東洋、西洋の伝統自然美容術を最大限に有意義に活用」することを基本としています。
これは、当然、自然化粧品としての基本となることですが、残念なことに「ハーブ、自然」と、うたった化粧品の多くが、化粧品薬害の主因である界面活性剤(乳化剤)や発がん性のタール色素、皮膚バリアー機能力を衰えさせる合成溶剤(PC,BG等)、皮膚の呼吸をさまたげる鉱物油や合成ビニール成分(メチコン、カルボナー等)が配合されています。真の意味での自然派化粧品は極めて少ないのが現状です。

合成界面活性剤問題

「界面活性」とは物質「皮膚で言うと細胞膜」の表面の本来持っている表面張力のことでこれを人工的に変化させる、石油系物質を「合成界面活性剤」といいます。
その代表としては乳液製造に欠かせないPEGソルビタン系乳化剤シャンプーに頻用されるラウリル硫酸塩系弱酸性アミノ酸系合成洗剤、合成樹脂を溶かしてジェル系にする高分子乳化剤(コポリマー)があります。

これらはさまざまな状態の化粧品を作るにあたってはとても便利ですが、当然ながらそれらの石油系物質は皮膚細胞膜表面に直接作用して、皮膚表面の構造や膜糖鎖代謝などを破壊する1次毒性だけではなく、本来、皮膚から浸透しない水溶性化学物質や、鉱物油等の有害高分子化合物を「強制浸透」させてしまうという2次リスクがあります。これは皮膚表面の角質から害になるものを体内に取り込んでしまうことになります。
このリスクは、石鹸以外のすべての合成界面活性剤に共通し、かりに、1次毒性自体は比較的弱いものであっても、その、「強制浸透力」はみすごせません。
その代表には、水素添加ひまし油、リノール酸グリセリルなど多数あります。
これらの合成界面活性剤は、起源が天然素材であることから、多くの自然派化粧品では「天然系乳化剤」として頻用されるので注意が必要です。

したがって、「合成クリーム、合成乳液と自然美容とは両立しない」という基本観点から「クリーム、乳液を作らない、クリーム、乳液は使わない」というのがベリテ自然美容の基本理念になります。

ノン・パラペン問題

防腐剤パラペンの酸化リスクを強調して「ノン・パラペン」をうたっている化粧品が多くみられます。しかし、通常のガラス容器タイプでは、一定の防腐剤を添加しなくてはすぐに腐ってしまい皮膚への影響もさることながら、商品として成り立ちません。
事実、「ノン・パラペン」化粧品の多くがパラペン代用防腐剤(フェノキシエタノール、ヒノキチオール)等を使用しています。

これをつかうことではノン・パラペン問題の解決にはなりません。
なぜなら、これらでパラペン同等の防腐剤効果を上げるには、高濃度使用が不可欠で逆にこれらを使用することでパラペン以上の毒性が生まれるからです。
既に知られているとおり、「パラペン」には低濃度で広範囲な抗菌スペクトルをもつというメリットと活性酸素リスクというデメリットがあります。
問題はこのデメリットへの対応です。幸い、パラペンは高分子物質で、単独では皮膚、深層に浸透せず、皮膚表面で脱水して急速に力を無くします。
したがって皮下に強制浸透させる界面活性剤と併用しない、活性酸素除去に優れた抗酸化ハーブと併用する、可能な限り添加濃度を低くするなどで、パラペンフリーの実現は可能です。
実際、ベリテ化粧品発売以来、パラペントラブルは皆無といっても過言ではありません。

ご注文・お問い合わせ

ご不明な点がございましたら、ご遠慮なくお問い合わせください。

03-6273-0005
ご相談受付:月〜金 10:30~15:00