ハーブ教室

アロマセラピーと幼児教育の勧め

最近新聞、テレビなどを賑わせている事件の低年齢化については社会と母親の責任についてだけ注目をされています。
そこで、ちょっと子どもの心身発達を嗅覚の方向から考えてみることにしました。誰もが手探りで育児をしていますけれど、残念なことに教育においては常に読み、書きが最優先されています。
子どもの生理、情緒、価値判断をまかなっている脳(大脳辺縁系)にダイレクトにかかわっている嗅覚の教育が全く欠けているのではないでしょうか。
私達が現在アロマセラピーという素晴らしい療法で、リラックスしたり、リフレッシュしたりするストレス解消法は、実は心への働きかけだけのように見えても別 の面では脳への働きだということです。これは大人だけの楽しみではなく子どもの時からからきちんとした嗅覚を養っていくことが、子どもの成長過程にとても大切なことであるということを少し解かりやすく説明してみたいと思います。大脳生理学は大変複雑で難しい分野です。
聞き慣れない言葉も多いのですが解かりやすくお話してみたいと思います。
目で見たり聞いたりの教育はかなり進んでいます。香りや匂いの嗅覚教育は数字化、データー化、画一化、いわゆる表現の統一の難しさがあるのです。嗅覚、鼻は退化器官ではないかという考え方が一般 的な認識だったこともあって忘れさられてきていました。
本当は直接脳と結びつき、嗅脳と呼ばれる脳の中心にある大脳辺縁系(私達が生きるのに最重要とされる所)にダイレクトに関係しています。
確かに嗅覚を失っても聴覚よりも視覚よりもすぐに困る器官ではありません。しかし私たちが動物としての本能が最終的に生かされるのは嗅覚と触覚です。
視覚、聴覚は生まれた後、しばらくしてから発達する高度な感覚です。これに対して嗅覚は胎児のうちから発達していて生まれてすぐに、お母さんのおっぱいを匂いで探して、唇の触覚の働きでお乳を飲みます。お母さんの匂いは子どもに刷り込まれます。
お母さんも子どもの匂い(子どもの体脂は脂肪酸でアルデヒド系の香りを持っています。母親の意識には上らない無意識レベルであっても産後の心と体の安らぎには最高の芳香療法になります。)を記憶します。
原始感覚(嗅覚、触覚)を持って生きるという営みを新生児が教育されたことではないのに行なえるのです。
この感覚は生まれたときと、人間年をとって他の感覚器に衰えが生じた時又強くよみがえってきます。嗅覚は他の感覚器官と違って機能失調が遅い感覚です。老眼や難聴になるより遅いということです。
上の図を見ていただけるとお分かりのように嗅覚は大脳辺縁系に直接関係する五感の中で唯一の感覚器官で新生児から学童まではかなりの部分で、この大脳辺縁系の範囲の中で発達していると言ってもよいのです。
生まれたときから大人のような感覚を持っている子はいませんね。食べたり、排泄をしたり、笑ったり、泣いたり、駄 々をこねて暴れたりする情緒と新しいものをどんどん覚えていく力はここで行われます。
この大脳辺縁系のなかに私たちの記憶に関係する、偏桃核や海馬と言う器官があるのです。最近物覚えが悪くなったと感じられる方はここの働きが落ちてきているのですよ。
図に書かれています(1)、(2)、(3)脳を重ね餅のようにして進化をしているわけですから、誰しもこの三層の脳を持っています。一番下は、爬虫類脳、その上は哺乳類脳、そうして人間脳とだんだん進化をしているのです。この一つ一つの脳が健全でなくてはなりません。
(3)番の脳がおかしいと、性格的に粗暴だったり、全く反対だったり、イエスとノーが言えない人間、(2)番の脳が健全でないと無感動、学習意欲が足りない、物覚えが悪い、初潮の狂い、突然の激しい行動などを起こす可能性を持ち、そうして(1)番が健全でないと倫理観のない人、創造性のない人、いわゆる人間らしい人に育つことが出来ません。
(3)番の脳下垂体は、ホルモン、免疫にかかわり自律神経は内臓をオートマチックに動かして全身のコントロールをしています。
大人の脳を育てることも大事ですがその前に、生きるための本能の働きがしっかりとし、(2)、(3)の土台を作ってあげることが大事であることを知りましょう。
子どもが将来大人になった時に合成の香りを嗅いで育った子どもと、自然の香りを嗅いで育った子どもとの違いが大きく顕著に現れることに気がつくのです。健全な心に健全な精神です。
それは健全な香りは健全な心身を創ってくれる力のひとつになるということですね。
  • 子どもの嗅覚はしっかりしていますか。
  • 偏食はありませんか。
  • 登校拒否はありませんか。
  • 意欲のある子ですか。
  • 健康な子どもですか。
元気な子どもを育てるためには、嗅覚の力を見直してみましょう。
お部屋の中には自然の本物の香りを常に香らせて、時には香り遊びをしてください。ラベンダーのお風呂もいいですね。 森林浴がお部屋で出来ます。シダーウッド、ヒノキ、パインニードルで即席森林浴です。 ローズマリーの香りで集中してお勉強を、その後は柑橘系の香りでリフレッシュ! アロマセラピーは大人だけのものではありません。
今回はハーブの香りだけについてお話してみました。
この次はハーブティや食べ物から子どもと嗅覚についてをお話してみます。

ご注文・お問い合わせ

ご不明な点がございましたら、ご遠慮なくお問い合わせください。

03-6273-0005
ご相談受付:月〜金 10:30~15:00