ハーブ教室

私たちの胃腸って

私たちの胃腸とハーブ

特別に胃腸について考えたことがありますか??当然食べ物を胃に入れて消化をして、腸で吸収をして、というところが胃腸でしょ?それが私たちが通常考えている胃です。
今回は、食欲の秋を前にして、東洋医学で考えている胃腸についてお話をしたいと思います。
当然、女性の美容、を含め私たちの健康に第一にかかわってくることがお分かりいただけるのではないかと思います。
私たちが胃腸を考えるとき、まず、われわれ人間の進化について考えなくては本当に意味での胃腸を知ることになりません。
胃腸は単に胃袋のみを指すのではなく、東洋医学では昔から、健康問題を考えていくに上で、頭の問題は胃で治す、分裂症、うつ病、にしても何でも腸間膜から始まると言い伝えられてきました。
現実の治療でも良い結果を得ています。
腸は、神経細胞、ホルモン、吸収という三つの機能が合わさった物です。
胃腸は考える、腹で考える、腹で感じる、腹で受け止める。こういう言葉を耳にしたことはありませんか?
この言葉をよくかみ締めてみると、胃腸の持つ働き、存在が浮かび上がってきます。
胃腸は、感じる、思考する、という感覚を持ち、そして食べ物を吸収して再合成していくのです。体の受け入れ、糖分や脂肪が入ってくるときに、すでに体の中をあんばいして、センサーして知覚します。
皆さんがおなかがすいたときに、おいしそうな食べ物を見たとき、口の中に唾液が出てきて、おなかがグッグッグっと鳴るのを感じるでしょう。
これからどんな物が入ってくるのか、どんな物が入ってきたかですでに胃腸は準備を始めるのです。
腸壁は自律神経が網の目上にネットワークをはっていて、この神経と内分泌ホルモンで受け入れ態勢、消化態勢をコントロールし、この感覚によって正しい腸の働きを維持しているのです。
ですから、例えば、ただ美味しいとか、口当たりがいいから、作る手間がなく簡単だから、という事で食べ物を取り入れていたとしたら、腸が脳と同じような感受性を持っていることを知ることで食の重要性が分かり、命に繋がることが認識できます。
入っている食べ物は炭水化物、たんぱく質、脂肪は最終的には、単糖、アミノ酸、脂肪酸に分解され腸壁に吸収されて再合成されトリプトとなって血中の中に取り込まれます。ここに胆汁が絡んできます。
さまざまな物が入ってくるが、腸が受け入れるか、受け入れないかを何が決めるかというと、体が自分の在庫管理をして足りないものは入れて、あまった物は入れないという、食べ物の問題ではなく、体側の問題で決められてくるのです。
カルシュウム、血糖、ビタミン、脂質のコントロール、そういうものの体側の識別をするコンピューターの在庫管理があってから始めて吸収する腸の上皮細胞の動きが決まってきます。
腸はこのようなことから、二つの刺激を受けていることが分かります。
ひとつは、科学刺激、もうひとつは選択能力、特に選択能力がとても大事です。
必要な物を取り入れていくこの選択能力がどのくらい働くかは食べ物の質で決まってきます。
また、腸には私たちが脳で持つホルモン(セロトニンなど)が存在しています。
特にセロトニンは脳の松果体から出ていて、体の日内リズムを整えるホルモンであり、また脳下垂体のホルモンに近いホルモンも出ています。
私たちがストレスを受けたときに、真っ先におなかの調子がおかしくなるのを感じませんか?胃が痛くなったり、下痢をしたり、便秘をしたり、この様な症状の経験は誰にでもありますね?
精神的なストレスは直接胃腸に響き、自律神経やさまざまな、脳下垂体系、脳の間脳と腸の内分泌細胞のホルモンを通じて、多くのやり取りをしながらからだの体制づくりをしています。
われわれは、すでにお話したような安易な食生活をしていることによって、昔の人に比べて、あごの力、唾液の力、胃液の力、膵液などの分泌能力がかなり落ちてきています。
胃腸の消化能力が落ちているとどんなに体が要求しても身体に取り込まれるまでの最小単位のレベルまで食べ物を消化することができません。
添加物の多い物、発がん性の高い食品(発がん性の物質は唾液によって80%ぐらい分解されます。)などに対抗する力が失われつつあります。
その力を回復させるには、胃腸が本当においしいと感じる食べ物、それは、私たちの腸管がしっかりとできあげる、小学校低学年までに何を食していたかをおもいだしてください。
そのときに食していた食べ物が私たちの腸が一番適切ななじみ易い食物として受け入れてくれることを認識してください。
そこで、ハーブの出番です。
清涼飲料水を美味しい快い飲み物として飲んでいて、ハーブティの味わいを快いとして感じられない食生活からまず脱皮しましょう。ハーブティは五味を持ち、腸が快いと認識する味わいを持ちます。
ただ、ハーブティを飲むという問題ではなく、腸管習慣を付けていくという、重要な問題でありそれが正しい食習慣に繋がります。
口から入る物、身に着けるもの、皮膚から入る物、すべて体が快いとして受け止められる物でなくては本当の美が生まれません。
快いという感覚が土台になければ本当の意味の満足感もないのです。
快いは連続性をもつことで、質の向上を生みます。私たちの胃腸はアメーバーから進化をしています。
その原始の器官をいまだに私たちの腸に見ることができます。言ってみれば、アメーバーでも可能な食がベストのようです。
ファーストフードはアメーバーが喜びそうもありませんね。もちろん添加物など食したら死んでしまいそうですね。
私たちの身体を作り、精神活動に関係する胃腸が喜ぶ食べ物をしっかりととりましょう。健康への大事な選択です。

胃腸の働きをよくするハーブ(精油)

カミツレ 腸内感染   大腸潰瘍
クラリーセイジ 副腎の働きを強め、胃腸を温める。駆風
クローブ 消化器の痙攣を治める、 寄生虫、胃内発酵を抑える(口臭防止)
コリアンダー 胃腸を温める、駆風、胃内発酵を抑える、
シナモン 胃腸内感染、胃下垂
ジンジャー 食欲亢進、ビタミンC不足  吐き気止め、冷えの便秘
タイム 胃腸内感染  脂肪消化促進
パルマローザ 神経性拒食症
フェンネル 神経性胃腸不調 とくに下部消化器(便秘)
ペパーミント 急性胃腸不調全般
ベルガモット 胆石  食欲亢進、寄生虫
マンダリン 肝臓、胆嚢強化
ミルラ 胃内発酵を抑える、(口臭防止)、食欲亢進、口腔衛生
レモン すい臓(糖尿)熱の便秘
ローズマリー 胃腸に関係した偏頭痛、めまい、肝臓強化(肝炎)
精油使用の場合はキャリアオイル(ベーシックオイル)による塗布をお薦めします。
希釈は0.3~0.5%になさってください。

ハーブティによるケア

胃腸全般
フェンネル、ジンジャー 、ペパーミント、カミツレ
肝臓系
ローズマリー、カミツレ ラベンダー、レモン、レモンバーム

ご注文・お問い合わせ

ご不明な点がございましたら、ご遠慮なくお問い合わせください。

03-6273-0005
ご相談受付:月〜金 10:30~15:00